沿革 JBICについて

平成10年
(1998年)
11月 任意団体、JBIC設立(会員数12社/協力機関数15機関)
11月 古川昌彦氏(三菱化学(株)会長)JBIC会長就任
12月 「バイオ産業情報化モデルシステム(バイオ産業EC)」受託
平成11年
(1999年)
8月 かずさ計算機センター開設(かずさインキュベーションセンター内)
平成12年
(2000年)
3月 「標準SNPs解析事業」、「SNPs関連技術開発」受託
7月 社団法人バイオ産業情報化コンソーシアム(JBIC)設立
(バイオ関連5省庁(現4省)共管 会員数75社)
9月 「生体高分子構造情報利用技術開発事業」受託
9月 「タンパク質機能解析」プロジェクト受託
9月 「バイオインフォマティクス関連データベース整備」受託
平成13年
(2001年)
3月 「遺伝子多様性モデル解析事業」受託
7月 生物情報解析研究センター(JBIRC)開設
京極好正氏(大阪大学蛋白質研究所長)JBIRCセンター長就任
12月 計算機センターをかずさからTIME24ビルに移設
平成14年
(2002年)
4月

平田正氏(協和発酵工業(株)社長)JBIC会長就任

4月 JBICバイオDBシステムを正式公開
7月 データベースセンター発足
7月 H-invitational 1(H-Inv 1)開催
平成15年
(2003年)
5月 渡辺公綱氏(東京大学教授)JBIRCセンター長就任(併任)
6月 JBICバイオDBシステム コマーシャルDB第1号「FAMSBASE」公開
9月 「基準認証研究開発事業」(バイオインフォマティクスに関する標準化)受託
平成16年
(2004年)
4月 H-Invitational Database (H-InvDB) 全世界同時一般公開
7月 「バイオインフォマティクス技術者認定制度(BICERT)」創設
10月 「第1回バイオインフォマティクス技術者2級検定試験」実施
平成17年
(2005年)
1月 産総研臨海副都心センター バイオ・IT融合棟竣工
5月 「ゲノム情報統合プロジェクト」受託
6月 JBIC事務局お台場(TIME24ビル)に移転
7月 「機能性RNAプロジェクト」受託
10月 「第2回バイオインフォマティクス技術者2級検定試験」実施
平成18年
(2006年)
3月 「化合物等を活用した生物システム制御基盤技術開発」受託
10月 「第3回バイオインフォマティクス技術者2級検定試験」実施
平成19年
(2007年)
3月 「創薬加速に向けたタンパク質構造解析基盤技術開発」受託
9月 「基礎研究から臨床研究への橋渡し促進技術開発(TRプロジェクト)」受託
(遺伝子発現解析技術を活用した個別がん医療の実現と抗がん剤開発の加速)
平成20年
(2008年)
3月 分子シミュレーションシステム「myPresto」公開
4月 秋草直之氏(富士通株式会社代表取締役会長)JBIC会長就任
4月 バイオメディシナル情報研究センター(BIRC)設立
嶋田一夫氏(東京大学教授)BIRCセンター長就任(併任)
4月 「統合データベース」プロジェクト受託
6月 米国BIO International Convention(San Diego)に出展
平成21年
(2009年)
2月 MEDALS(METI Database portal for Life Science)正式公開
3月 「iPS細胞等幹細胞産業応用促進基盤技術開発」受託
5月 米国2009 BIO International Convention(Atlanta)に出展
平成22年
(2010年)
9月 「エピゲノム技術研究組合」に参画
10月 「後天的ゲノム修飾のメカニズムを活用した創薬基盤技術開発」受託
(エピゲノム技術研究組合)
平成23年
(2011年)
2月 日本-シンガポール共催ワークショップ開催
4月 「JST山中iPS細胞特別プロジェクト」受託
4月 「一般社団法人」へ移行完了
4月 「次世代天然物化学技術研究組合」に参画
5月 「有用天然化合物の安定的な生産技術開発」受託
(次世代天然物化学技術研究組合)
平成24年
(2012年)
4月 「福島医薬品関連産業支援拠点化事業に係る研究開発業務」受託
平成25年
(2013年)
6月 福島事務所開設
7月 「JST再生医療実現拠点ネットワークプログラム(技術開発個別課題)」受託
7月 「ITを活用した革新的医薬品創出基盤技術開発」受託
(次世代天然物化学技術研究組合)
7月 「次世代型有用天然化合物の生産技術開発」受託
(次世代天然物化学技術研究組合)
平成26年
(2014年)
6月 「体液中マイクロRNA測定技術基盤開発」受託
平成27年
(2015年)
7月 三輪清志氏(味の素株式会社客員フェロー)JBIC会長就任
平成28年
(2016年)
3月 「IoT推進のための新産業モデル創出基盤整備事業(ライフデータ解析を用いた健康増進モデル事業)」受託
9月 「臨床ゲノム情報統合データベース整備事業」への参画
平成29年
(2017年)
4月 「病理組織デジタル画像(P-WSI)の収集基盤整備と病理支援システム開発」
(病理学会)の支援開始
平成30年
(2018年)
4月 「革新的中分子創薬技術の開発/中分子製造技術の開発」受託
(次世代天然物化学技術研究組合)
4月 「革新的中分子創薬技術の開発/中分子シミュレーション技術の開発」受託
(次世代天然物化学技術研究組合)
6月 「未来の教室」実証事業(リカレント教育) 受託
令和元年
(2019年)
7月 赤羽浩一氏(第一三共株式会社顧問)JBIC会長就任
10月 「がん免疫モニタリングによる患者層別化」受託
令和3年
(2021年)
8月 「標的RNAの機能解析・構造解析基盤技術開発」受託